FC2ブログ

記事一覧

単線 スピーカーケーブルの紹介


本日はスピーカーケーブル


AE1.2単線の1.2mmになります。
知る人ぞ知る単線
あるオーディオマニアの方から教えて頂きました(笑)
こんな価格でいいのでしょうか(笑)

こんな線で変わるのか!? 不思議に思うからいると思いますが…
とにかく聴いてみてください!!
私も驚きました!!

まず、AE線(VVF)とは、簡単に説明すると、銅の単線です。。。

一般的なスピーカーケーブルは、極細の銅線を沢山合わせて1本の線にしています。
これを撚線(よりせん)と言います。

撚線と単線、それぞれにメリットとデメリットがあります。
撚線は柔らかいので曲がりやすく、配線を設置する場所を選びません。
しかし、ただ撚っただけでしかも線をたくさん使って
太くした物は磁場や抵抗が大きくなり、スピーカーのケーブルとして考えると、
必ずしも良い電気信号を送るとは限りません。

ノイズの防止と称して網のような磁性体のものをケーブルに巻いている物もありますが、余計な磁場を発生し、さらなる音質劣化を招く場合もあります。

単線の場合、磁場や抵抗の影響が少なく、振動にも強くスピーカーケーブルに使用するには最適ではないでしょうか。
ただ、単線の為、堅くて扱いにくく、同じ箇所を何度も曲げ伸ばしをすると、断線する可能性が高くなります。

一般的なスピーカーケーブルが全て悪いわけではありません。
撚線(よりせん)を使用していても、良いケーブルは沢山あります。

スピーカーによっては、撚り線とあまり変化が無い場合もあります。

ケーブルで音質が変わるのは確かな事ですが、使用するスピーカーや、取り付ける環境によって変化に大きく違いがでる事をご承知下さい。

取り付けるスピーカーや環境によって違いが出るのは、スピーカーケーブルに限っての事ではありません。

AE線という、安価なケーブルでも想像以上の音を出してくれますので、スピーカーケーブルで迷った時には、ちょっと寄り道♪感覚で、気軽にお試ししてはいかがでしょうか?

きっと、イイ意味で期待を遙かに裏切られる事でしょう

ご自宅のオーディオにも、もちろん使用できます!

単線 ケーブル AE単線

単線 ケーブル AE単線2



お求めはこちらへ↓
AE1.2mm 単線 スピーカーケーブル

製作依頼や、お見積もり、お問い合わせこちらへ⇒ arbre.workshop@gmail.com

070-3283-4691
受け専用電話となっております。
メールのお問い合わせをおすすめします。
「LINE」でもお見積りも可能です。電話番号で追加してください。
※その際、必ず「ブログを見て」とお知らせください。

ホームページはこちら↓
「アーブル工房」

ヤフオクはこちらから
[ヤフオク」

ネットショップはこちらへ
「アーブル工房」ネットショップ

「アマゾン」


人気ブログランキングへ



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Car Audio SHOP アーブル工房

Author:Car Audio SHOP アーブル工房
車のバッフルや、スペーサー、ウーハーボックスなど
様々な物を製作しています。

製作依頼を紹介したりする、ブログを書いています。
オーディオに興味ある方ぜひ見てください。
※お問い合わせはこちらへ➡arbre.workshop@gmail.com
http://arbre-workshop.jp/

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク