FC2ブログ

記事一覧

アピトン合板 バッフル

こちらは様からの依頼です。

素材 アピトン合板
厚み 15mm
外径 170mm
内径 143mm 広めの143.9mmになっております。

20150818181735d09.jpg
画像でも見て分かる様に、アピトン合板は剥がれやすいので、木工パテで埋めてあるものが良く届きます
なるべくこの様なところは避けています。

パテ埋めは仕方ないかな…っと思っています。
私も加工中に何回も剥がれたりして、大変加工には苦労しています
今回も一枚失敗しました
MDFとはくらべものにならないくらい硬い、そして重い<
硬さ順で並べると

1・アピトン合板 本当に硬くて、重い。同じ厚み、同じ大きさにした時、シナアピトンより重いです
低音だけ鳴らすなら良いかも知れませんね。

2・パーティクルボード 原料のチップが粗いのと、接着剤がかなり強いです。なので削るのが大変 
ここまでのパーティクルボードは日本にはそうないでしょう
接着剤にも耐防水材を使用している。出所は確かな物です

3・シナアピトン 色々な合板も含む オーディオ界で有名な、シナアピトンですが、わりと加工しやすいです。
音を綺麗に奏でるには、硬さと、少しの柔らかさ(コシ)が必要なのでしょうね。
合板系も接着剤に防水材を使っているみたいです。

4・MDF 加工が簡単で造形するのに良いです。 水に弱すぎるのが難点

私が調べたことですので、間違っているかもしれません

20150818181750fbe.jpg

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Car Audio SHOP アーブル工房

Author:Car Audio SHOP アーブル工房
車のバッフルや、スペーサー、ウーハーボックスなど
様々な物を製作しています。

製作依頼を紹介したりする、ブログを書いています。
オーディオに興味ある方ぜひ見てください。
※お問い合わせはこちらへ➡arbre.workshop@gmail.com
http://arbre-workshop.jp/

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク