スラント加工 一例の紹介
- 2017/10/17
- 20:22
本日はスラント加工の紹介をします。
何度か紹介しておりますが、再度載せました。
形状 円形
素材 MDF
厚み 30mm
外径 170mm
内経 145mm 少し広めにしてあります。145.6mmぐらい
スラント加工
30mmから20mmへ
今回は指定通りの厚みへ出来ました。
スラント加工は粗削りで決まってしまうので、難しいですね。
何度も加工していますが、毎回指定の厚みにするのは至難の業ですね。
何度か紹介しておりますが、再度載せました。
形状 円形
素材 MDF
厚み 30mm
外径 170mm
内経 145mm 少し広めにしてあります。145.6mmぐらい
スラント加工
30mmから20mmへ
今回は指定通りの厚みへ出来ました。
スラント加工は粗削りで決まってしまうので、難しいですね。
何度も加工していますが、毎回指定の厚みにするのは至難の業ですね。
スラント部は一番高い所15mmで、低い所は8mmにしました。
全てこの仕様にしました。角度で言うと大体9度から10度ぐらいです。
背圧処理に合わせてスラント加工をしました。始めは6mmを予定していましたが、
背圧処理の部分が無くなってしまうので8mmまでにしました。
今回も大変でした

まずは斜めに粗削りして、それから面出しです。
斜めに削ると言っても、簡単ではありませんよ。削り過ぎたらゴミになります

私はあるやり方で斜めに削っています

これが無いとかなり大変ですね…
その後、面だしですね。一番低い所を9mmまで削り、残りの1mmは手作業で削ります。
綺麗な面になるように、少しづつ削って行きます。
力の入れ具合で削れ方が変わってしまうので、全体を均等に力を入れて削ります。
面出しに1枚当たり、30分ぐらい掛っていると思います。
そして8mmまで削り、400番のヤスリで全面削り、
完成です

製作依頼や、見積もり、お問い合わせこちらへ⇒ arbre.workshop@gmail.com
ホームページはこちら↓
「アーブル工房」
ヤフオクはこちらから
[ヤフオク」
◎ネットショップはこちらへ◎
「アーブル工房」ネットショップ
「アマゾン」

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト